TOP 夏の定番♪とっても簡単すいかの折り紙
掲載日:
夏の定番♪とっても簡単すいかの折り紙
作り方
夏の定番♪とっても簡単すいかの折り紙
【1】2枚の折り紙を準備する。
【2】片方の折り紙に、のりをつけます。
【3】2枚の折り紙を貼り合わせます。
【4】貼り合わせた折り紙を、三角形になるように折ります。
【5】開いて、折り目に沿ってハサミできります。
【6】切った片方の折り紙を使用します。
【7】赤い面を上に、下部を1cmほど間隔を空けて折ります。
【8】半分に折って、折り目をつけます。
【9】付けた折り目に合わせて、内側に折り込みます。
【10】反対側も同じように、折り目に合わせて折り込みます。
【11】ひっくり返して、はみ出している箇所を折り込みます。
【12】折り込んだ箇所を、内側に入れましょう。
【13】綺麗に三角形になるようにしましょう。
【14】ペンを準備しましょう。
【15】タネを描いたら完成です。
製作動画
材料
- 折り紙
道具
- ペン
製作説明
夏の製作にぴったり!折り紙で簡単に作れるスイカの折り方をご紹介♪
両面カラーや2枚の折り紙を貼り合わせても作ることができます!
折り紙で作ったスイカは、夏祭りや七夕での飾り物として飾ってみても色鮮やかでとっても可愛いですね♪
タネは好きなところに書いても可愛いですが、ある程度揃えて書き込むように気をつけるとキレイな仕上がりに出来上がります。
赤色のスイカだけじゃなく、黄色いスイカなんかもみんなで一緒に作ってみましょう!